【学習】広げたい未来を具体化してみよう!
エナジード
Gakken高等学院では、生徒たちが日々の暮らしから気づき自分で考えて行動できる人になれるよう、週に1回非認知能力を育てるエナジードの授業をしています。非認知能力とは、点数化される学力とは異なり、これからの社会でAIや海外の優秀な人材と渡り合っていくために求められる「自分でやりたいことを見つけられる力」など、自身を客観視し人生の土台となる力です。
前回の時間に広げていきたい未来について考えてみました??
今回は、前回考えた広げていきたい未来をより具体的にしていく作業を行いました。

より具体的に考えるための入り口として『初めて持った将来の夢』に立ち返り、どんなふうに描く世界を広げていたのかを思い出してみました。

小学生の頃は恐竜図鑑が好きでよく見ていたから、学者になりたかったな~!

中学の時にダンスを習ってたから、ダンサー目指してた!
それぞれ夢を持った経緯・理想の自分の姿の描き方、過去の自分の夢を振り返ってみて見えてくるものがあった様子でした。
どんな場所で、どんな仕事をしながら、どんな生き方がしたいのか……
変化が激しい時代の中で、考えることが少し難しいところではありましたが、広げていきたい未来に向けて今するべき行動の明確化に繋げられそうです!
~ 2月イベントのお知らせ ~
2月イベント一覧
ホームルーム/エナジード授業の様子を見学できるオープンスクール
スクール体験会 在校生と話しながらGakken高等学院の実際の様子について知ることができる