【文化理解】模擬国連に向けて準備中です!
クラーク名古屋校では、これからの社会で求められる「6つのスキル」(思考力・判断力・表現力・主体性・協働性・多様性)に対する理解を深め、身に付けるための学習に力を入れて取り組んでいます。
今年度クラーク高等学院名古屋校では、文化理解の授業で各クラスが担当する国を決め、その国の文化や歴史・今後の課題や発展について学びを深める授業があります。
目次
次はSDGsのテーマから各国の立場から諸問題について議論する模擬国連を行います。
クラスの生徒は複数のグループに分かれ、「貧困」「ジェンダー平等」「働き甲斐・経済成長」「気候変動」のテーマについて各国の立場から課題や取り組み、国際的な視点に立ったときの解決策や提案などを考えます。
貧困問題を解決するにはどうしたらいいだろう?

働き甲斐の問題を解決したいけれど、経済成長も止めたくないよね

気候変動について、できることには何があるだろう?

ジェンダー平等のためにこうしたらどうかな?

クラーク名古屋校では、これからの社会で求められる「6つのスキル」(思考力・判断力・表現力・主体性・協働性・多様性)に対する理解を深め、身に付けるための学習に力を入れて取り組んでいます。