【プロジェクト学習】イベントをより良いものにするために実際のマルシェを見に行こう!
クラーク名古屋校では、毎週金曜日にプロジェクト学習が実施されています。この授業では、生徒の興味関心を社会とつなげ、問題解決を生徒たちで考え、実施をしていく問題解決型学習の授業です。クラーク名古屋校の目玉の1つにもなっています。
マルシェプロジェクトでは、11月のSDGs Festivalに向けて、実際のマルシェの見学を行いました。
今回お伺いしたのは、「環境デーなごや2023」

エシカルマルシェはもちろんのこと、3Rやアップサイクル、地産地消、生物多様性などSDGsに関連するブースが数多く出展されていました。


生徒たちはクイズやワークショップに参加したり、ゴミ拾い活動に参加して景品としてエコバッグをもらったり、「SDGs宣言」をしてSDGsバッジをゲットしたり、それぞれ環境デーを楽しんでいました。 こういった中にいろいろなヒントが隠れています。




マルシェに実際に足を運び、エシカルやSDGsについて様々な方のお話を聞き、より深く学ぶことができました。
クラーク記念国際高等学校


【生徒主体のイベント開催!!】11/16(木)CLARK NAGOYA SDGs FESTIVAL開催のお知らせ | クラーク記念国際高…
クラーク名古屋校では、授業の一環として「プロジェクト学習」が行われています。1年間を通して興味を持ったプロジェクトに対して携わり、地元企業や地域社会などと連携し…