【校外学習・霧島遠征】クラーク国際の全国プロジェクトに参加!2泊3日で行き着いた先は・・・!?
鹿児島県霧島市 韓国岳登山に挑戦!
5月12日~14日、鹿児島県霧島市の韓国岳登山に、TIBC福岡校の生徒4名が挑戦しました。
12日(金)の授業終了後に福岡を出発、新幹線で鹿児島に行き、宿泊先である霧島市内に向かいました。
今回参加したのはいずれも1年生。
高校生活で初めての宿泊を伴う行事とあって、みんなワクワク感を隠せない様子でした。



クラーク登山隊
連携するクラーク国際高校では、「日本百名山リレー登山プロジェクト」と題して、日本全国の百名山を各地で制覇する、というプロジェクトを実施しています。
今年度で3年目、今年も九州の百名山を制覇すべく活動しています。
過去2年間で、九重連山(大分県)、開聞岳(鹿児島県)、祖母山(熊本県)の3座を制し、今回は4度目の百名山登山です。
百名山・登頂の記録

悪天候の中の韓国岳登山
5月13日(土)9:00 「えびの高原エコミュージアム」にて、クラーク国際・鹿児島キャンパスの参加生徒・職員と合流、登山ガイドとも顔合わせをし、登山を開始しました。
天候はあいにくの雨。
1日中雨が降り続くコンディションとなりました。
しかし、初めて登山に参加する生徒たちもおり、雨でも元気に出発しました。
道中、体力的に厳しくリタイアする生徒も出ましたが、本隊は11:00頃、韓国岳登頂に成功しました。
出発時には少し不安な表情も見られましたが、下山した生徒たちはびしょ濡れになりながらも、良い表情で下りてきました。



参加した生徒の感想
生徒たちからは、普段の運動不足の声も聞かれましたが、みんな楽しく登山ができ、良い刺激となったようです。
以下、生徒たちの感想です。
- 天候は悪くて景色は見えなかったけど達成感があった楽しい登山でした。
- 久しぶりに山に登りましたが、すごく楽しくて、また行きたいです。
- 悪天候ではあったものの、他キャンパスの人と交流できてとても楽しかったです。
- 霧で何も見えなかったけど、友達と登るのが楽しくすることができました。ただ、高所恐怖症な為、怖かったですけど、最初の登山経験が今回でよかったです。達成感を味わいすごく良い経験になりました。
- 今まで登山をした事がないのですが、とても楽しめました。またガイドさん方の説明が分かりやすく、注意点を教えてくださったおかげで安全に登山することが出来ました。先生方から注意した方が良いところ(特に滑るところ)や、前向きな言葉をもらい、頑張ることができました。私にとっては体力的にも精神的にもきつかったですが、行ってよかったなと思います。
- 出発してからはあまり話したことのない人が何人かいたりで少し不安だったけれど、道中で一緒にコンビニに買い出しに行ったりご飯を食べたりなどした事で相手のことが分かったのがとても良かった。 登山以外の時間も、お互いの部屋に遊びに行ったりバーベキューをしたり白くまアイスを食べたりできて楽しかった。行くまでは参加したことないイベントに参加するということに少し不安を覚えていたけれど、先生や同級生のおかげで未体験のことばかりのとても充実した3日間を過ごせたと思う。



登山後のBBQと鹿児島観光
悪天候の影響で山頂でゆっくりする余裕もなかったため、予定よりも早く下山することができました。
下山後は宿泊先に戻り、温泉でゆっくりした後は、宿泊先でBBQ!
4人とも楽しくワイワイとお肉をつつき合いました
最終日の3日目は、快晴!新幹線の時間まで観光を楽しみました。
日本の重要文化財にも指定されている国宝「霧島神宮」を散策後、鹿児島市内へ。
今回一緒に登山に挑戦した鹿児島キャンパスの生徒たちが過ごす学び舎も訪れました。
桜島もキレイに見え、最後は名物の「しろくま」を堪能しました。






今回の韓国岳が2023年度シーズン1発目の百名山登山となりました。
九州の百名山、残すは2座。熊本の阿蘇山と屋久島の宮之浦岳です。
次回は秋に屋久島・宮之浦岳に挑戦する予定です!