【実行委員レポート】~卒業式~
2025年3月11日、待ちに待った卒業式が盛大に行われました。
本日をもって、クラークスマート福岡の生徒としての歴史が幕を閉じ、それぞれの一歩を踏み出すこととなりました。
今回は、卒業式を陰で支えた、在校生有志のよる卒業式実行委員の様子をお伝えします!
3月3日 事前打ち合わせ

3月3日の事前打ち合わせには、卒業式を想定した服装で集まってもらいました。
制服やスーツなど、それぞれの色が出ていてバリエーション豊かですね~
男子はネクタイに四苦八苦💦
男性教員からの指示のもと、一生懸命に結んでいました。
クラークスマートは私服登校なので、こういった風景はとても新鮮です。
3月7日 お花づくり



「ボランティア」という授業の時間を利用し、飾り付け用のお花を作りました。
色と大きさが様々で綺麗です🌸
折り紙が得意な男子の協力で、ふわっときれいな花に仕上がりました。
3月10日 前日リハーサル

前日リハでは、司会、受付、介添人、大道具など様々な担当に分かれて、動きを確認しました。 「当日は、教員はほとんど手伝えないからね!」と伝えた後、生徒同士で動きを相談しあっていた姿が印象的でした。
3月11日 卒業式

いよいよ本番!
丹念なリハーサルのおかげで、大きなトラブルもなく、無事に卒業式が終わりました。
よく頑張った!
卒業式後にはOBがお祝いに駆けつけてくれました。
学年を越えたつながりが強いのも、クラーク高校の特徴ですね。
後日談

後日、クラークスマート校舎にて、在校生からのコメントを載せたものを掲示しました。
実行委員以外の生徒も感慨深く見ています。
来年は君たちだよ!
実行委員の生徒の声をご紹介します!
自主的に行動できるようになった!
普段参加するだけの行事の裏側を見られて楽しかった
介添人は思ったより大変だった。直角に曲がったり、お辞儀の角度や姿勢に気を付けたりした。
卒業式委員の中には、来年卒業を迎える生徒もいます。
裏方の気持ちがわかってよかったね!
また一つ、大人になりました。