【学校行事】川島クラス企画行事「♠Kawashima CASINO LIVER ISLAND♣」を行い、学校のみんなでゲームを楽しみました!!
クラーク国際広島キャンパスでは、クラス企画行事を実施しており、パーソナルクラスで行事の企画から運営までを担当してイベントを開催しています!今回は、川島クラスの企画行事の様子をご紹介します!

川島クラスでは、12月中から話合いを重ねてきました。広島キャンパスでは1年を通して各クラス1回クラス企画行事が行われますが、川島クラスが今年度最後の行事ということもあり、1年間を通して培った絆を試しつつ、みんなが楽しめることをしたいと、ゲームカジノを企画しました✨✨




ゲームの種類やルール確認、時間配分など様々なことを確認しながら、企画準備を進めていきました!限られた日数と人数の中で、業務を分担しながら準備をすることができました?
クラス企画行事当日!CASINO LIVER ISLANDオープンです?
ついにカジノのオープン当日になりました!川島クラスの運営メンバーは、カジノの店員として広島キャンパスの仲間たちをもてなします?まずは各教室zoomを繋いで、オープンのあいさつです!




各教室に散らばり、ゲームスタート???
各教室同時にゲームがスタートしました!ゲームに参加するには、チップが必要です。各チームには事前に同じ枚数のチップを渡し、それぞれのゲームに勝つことでチップを増やすことができますが、負ければもちろんチップ没収?すべてのゲームを終えた後、一番チップを所持していたチームが勝利となります。
実習室 モノポリー
実習室ではモノポリーを行いました!モノポリーはすごろくのようなゲームで、止まったマスの物件を購入することで、そのマスに止まった他のプレイヤーからお金を回収しお金を稼ぐゲームです?少し難しいルールですが、各テーブルに川島クラスの運営メンバーが一人ずつついて、説明をしてくれました!



レクチャールーム1 チンチロ&丁半?
レクチャールーム1では、チンチロ&丁半を行いました!さいころとお椀があればできる簡単なゲームで、プレイヤーは運試しに夢中になっていました!シンプルだからこそ起こるミラクルに一同盛り上がっていました✨



レクチャールーム2 スマブラルーレット
レクチャールーム2ではスマブラルーレットを行いました!ニンテンドースイッチのゲーム「スマッシュブラザーズ」を使ったゲームで、コンピューター同士を対戦させてステージに最後まで残っていたコンピューターのチームが勝利となります。コンピューターの強さはルーレットで決まり、かけたチップが多いほど有利なルーレットを回すことができます✨試合が始まると観戦するだけなので、各チーム自分が選んだコンピューターを応援し大いに盛り上がりました?




レクチャールーム3,4 トランプ♠(ハイ&ロー、ブラックジャック、ババ抜き)
レクチャールーム3,4では、トランプ(ハイ&ロー、ブラックジャック、ババ抜き)を行いました。各ゲームで川島クラスの運営メンバーがディーラーとしてゲームを進めていきました。シャッフルやカード配りなどの練習の成果もあり、上手にゲームを回せていました?



レクチャールーム5 利きお茶?
レクチャールーム5では利きお茶を行いました!利きお茶とは、4種類の緑茶の味を見分け、飲んだお茶の名前を当てるゲームです。想像以上に難しいようで、このゲームでチップを使い切り破産してしまうチームが続出しました?破産をした場合は借金となり、川島銀行から約束手形が発行されます。




スタディルーム 運営本部?
スタディールームには運営本部を置き、ゲーム中の時間管理やチップの枚数管理、ビンゴと開・閉会式のzoom配信拠点など様々な役割を果たしました。


ビンゴ大会⭐
5つのゲームが終わった後、全教室を繋いでビンゴ大会を行いました!ビンゴが揃うとその生徒が所属するチームに10チップとお菓子が送られます!



表彰式&閉会式?
最後は、優秀な成績を収めたチームとクラスの表彰を行いました!総合優勝したクラスは萱嶋クラスでした⭐萱嶋クラスには、賞状・お菓子と川島先生直筆のサインが送られました?



以上で川島クラスのクラス企画行事「CASINO LIVER IRUND」は閉店となりました?皆さん楽しんでくれて本当にありがとう!川島クラスの運営メンバーもお疲れ様!
クラス企画行事を行う、週5日通学コースはこちら?

