【eスポーツコース】 進路実現に向けて ~eスポーツコース生が北海道情報大学で模擬授業を受けました~
クラークのeスポーツコースの特徴は、eスポーツで仲間を作り、自信を獲得し、視野を広げるカリキュラムがあることです。卒業後プロプレイヤーを目指す生徒もいますが、進学する生徒が多数です。
今回、クラークと高大連携協定を締結している「北海道情報大学」さんに2年生のeスポーツコース生が大学見学と模擬授業の受講にお邪魔しました。大学設備のスケールに感心しつつ、模擬授業へ。北海道情報大学さんには、クラークでの学びからつながるカリキュラムが多くあります。eスポーツを学問や研究の対象としたり、学生の活動の一環とされていたり、ゲーム制作や研究も学びの中にあります。
この日の講義は、eスポーツと地域、またゲーム制作に求められる力などがテーマでした。中でも大学の学びに触れたと感じられたのは「論理的思考」について考えるという部分です。正解や不正解ではなく、自分はこう思うということを明確に伝えるためにあるのが、論理的思考で、それがゲーム制作などクリエイティブな領域には必要だということです。
生徒たちは次のステップの学びの可能性を見つけることができたでしょうか。どんな未来を描くでしょうか。楽しみです。


