【学習】 「政治・経済」授業 ~ディベートで高める思考力~
3学年の「政治・経済」授業では、裁判所についての学びが行われています。
現実の裁判はどのように行われるのか、どのような流れで話をするのかを学び、体験してみるということで、ディベートを授業に取り入れました。
ディベートは議論の練習のためのゲームであり、1つの命題について機械的に肯定側・否定側に分けられ、証明する議論を戦わせることから審判によって判定が下されます。
「赤ずきんを有罪にするべきである」というテーマで肯定・否定派に分かれて議論をしていきました。
しっかり準備をして、主張をしていくことの大切さについて学ぶことができました。


