【学習】「政治・経済」授業 ~知識構成型ジグソー法を用いて学ぶ~
3年生の「政治・経済」授業では、知識構成型ジグソー法という手法を用いた授業が行われていました。
ジグソー法は、あるテーマや課題について、役割分担をして学習を行った後、自分が考えた内容を教え合います。自分の受け持ったパートを責任もって学ぶことや、他のメンバーに説明することを通じて、主体的に考える力や協働性を培います。
実施してみると、教科に対して苦手意識のある生徒も、周りの友達に説明してもらい他のグループで説明する事が出来るようになりました。
3年生だからこそ、クラスメイトと協力して学びを深められたと思います。これからも楽しみながら、たくさん学んでいきましょう!


