【クラーク芦屋】貿易ゲームで世界の状況を知ろう。
2学年の探求の授業では貿易ゲームを行いました。このゲームを通して、今の世界ではどのような問題が起きているのか。「裕福な国に意地悪された」「貧しい国同士協力して給料を折半した」「まけてもらった」など様々な意見が飛び交いながらの授業でした。
今回は裕福な国だったけど逆の立場だったらどうするだろう。また貧しい国の人たちがもし大金を手に入れたらどうするだろう。今の環境に感謝しながら他の立場のことも考えるいいきっかけになりましたね。



2学年の探求の授業では貿易ゲームを行いました。このゲームを通して、今の世界ではどのような問題が起きているのか。「裕福な国に意地悪された」「貧しい国同士協力して給料を折半した」「まけてもらった」など様々な意見が飛び交いながらの授業でした。
今回は裕福な国だったけど逆の立場だったらどうするだろう。また貧しい国の人たちがもし大金を手に入れたらどうするだろう。今の環境に感謝しながら他の立場のことも考えるいいきっかけになりましたね。
\ 芦屋キャンパスの最新情報 /