【国際総合】点字って何だろう? キットを借りて点字をうってみました!
駅の券売機や点字ブロックなど、身近なところに見え隠れしている点字を
「自分たちでうってみよう・作ってみよう!」をテーマに点字学習を行いました!
まず、点字の仕組みや歴史について話をしてから、点字をうちはじめました。
最初は、「あいうえお」「かきくけこ」など簡単なワードからうっていき、
慣れてきたところで、「私は明日、公園に行きます」などの文章に挑戦してみました。
点字には、独特のルールがたくさんあるため、試行錯誤しながら、友達と相談しながら、点字盤に向き合っていました。
最後に、財布からお金を取り出し、
「貨幣や紙幣は触るだけで額(値段)がわかるようになっている!」ことを確認して、授業を終えました。
今回の授業を行うにあたって、「ゆめさき6点の会」より点字キットなどをお借りしました。
時間の関係上、点字をうつところで終わりましたが、時間を見つけて、点字絵本の作成にもチャレンジしてみようと思います。



