【陶芸実習】今日もせっせと薪割り・・・!
陶芸実習とは土を触るだけが陶芸ではない!
まずは焼くための薪を作らなければなりません。

ある程度の大きさにカットされている木を薪サイズまで割る!
薪割り機に木をセットし、躊躇することなく割ります!
細かい部分や割り切れなかった場合は斧で丁寧に裁断していきます。
作業後は陶芸家の田中先生より少し講義もいただきました。

陶芸とは奥が深いものです。
陶芸実習とは土を触るだけが陶芸ではない!
まずは焼くための薪を作らなければなりません。
ある程度の大きさにカットされている木を薪サイズまで割る!
薪割り機に木をセットし、躊躇することなく割ります!
細かい部分や割り切れなかった場合は斧で丁寧に裁断していきます。
作業後は陶芸家の田中先生より少し講義もいただきました。
陶芸とは奥が深いものです。
\ 三田キャンパスの最新情報 /