【学校生活】 第3回実用技能数学検定
2月14日(金)、第3回実用技能数学検定が実施されました。
試験教室には、普段の授業や自主学習で培った知識を試そうと、多くの生徒が真剣な表情で集まりました。検定が始まると、静まり返った教室の中で、問題に向き合う生徒たちの鉛筆の音だけが響き、集中した雰囲気が広がっていました。
手ごたえを感じた生徒、最後まで粘り強く挑戦した生徒、それぞれの努力が詰まった時間となりました。数学検定は単なる知識だけではなく、論理的思考力を試す貴重な機会です。学年を問わず、多くの生徒が挑戦し、それぞれの目標達成に向けて全力を尽くしました。
また、今回の検定に向けて自主学習に励んだ生徒もおり、友人同士で問題を出し合ったり、教師に質問したりする姿も見られました。そして、その努力が今日の挑戦につながっています。
今回の経験を通じて、数学への理解が深まり、今後の学びの自信につながることを願っています。受検した皆さん、お疲れさまでした。次回も今回同様、多くの挑戦者がいることを期待しています。

実施様子