メニュー

模擬月面米栽培プロジェクト

目次

月面で米を栽培する未来を切り開くヒントを探る!

 一見「できない!」と思うテーマで、わたしたち高校生ができる実験は微々たるものかもしれません。しかし、未来に向かって考える・行動することは、未来を明るく照らす一歩になる!このような思いで今回の模擬月面米栽培プロジェクトに参加しています。

「宇宙の日」共通イベント

 クラーク記念国際高等学校では、「宇宙の日」共通イベントとして全国のキャンパスで、「模擬月面米栽培プロジェクト」を実施しています。
 将来的に月面に人が住めるようになったときに、月面でお米が調達できたらよいという想定で、月面でお米を育てるにはどうしたらよいかを考える探究学習です。
 模擬月面ということで、栽培には東北珪砂5号という砂を使用します。この砂はJAXA相模原の実験棟でも使われている砂です。

宇宙の日とは?
全国のクラーク生を対象に結成された宇宙探究部の生徒たちが主体となり人工衛星「Clark-sat1 」を開発しました。
2023年11月10日、このClark-sat1を載せたSpaceXのロケットがケネディ宇宙センターから打ち上げられました。そこで11月10日をクラーク国際の「宇宙の日」といたしました。

クラーク国際の探究学習

 これからの時代を自分らしく生きていく力を伸ばすクラーク国際の探究学習は、規模もテーマも多岐に渡ります。スケールメリットを活かし全国のキャンパスで取り組む学習や地区での合同学習、地元の特性を活かした各キャンパスの学習など様々な機会で、一人ひとりの非認知能力を伸ばします。

熊本・福岡・鹿児島キャンパス合同の探究学習2023☞【スマートPBL】熊本県い業大会で活動報告をしてきました!! | クラーク記念国際高等学校 (clark.ed.jp)

仲間と一緒に未知に挑む楽しさ

 疑問は次々に湧き上がって、みんなで情報を集め、考察します。月面で水分はキープできないのかな?なぜ?…月面の過酷な環境を知れば知るほど、なんとか糸口はないかと探る、ワクワク感と笑顔が溢れるグループワークです。一人ひとりが自由にアイディアを出し、対話を重ね、みんなで次へと進むことで、少しずつ実験のテーマも見えてきました。

学びの場を広げて

鹿児島大学農学部を訪問し、坂上先生に稲の成長についてお話を伺う機会を頂きました!

 緊張しながらも、グループワークで解決できなかった事柄について質問しました。とても熱心にメモをとり、考え、さらに質問していました。

 また、データに基づく研究ができるようにというお話も頂きました。 農学部からキャンパスまで一直線の道だ!と嬉しい発見もありました。「今日学んだことを活かして実験準備に取り掛かり坂上先生に経過報告に行こう♪」と気持ちもさらに盛り上がっていました。

ご協力いただいたのは
国立大学法人鹿児島大学 農学部農業生産科学科 
学術研究院農水産獣医学域農学系教授 博士(農学)坂上潤一先生 
です。

貴重なお話をありがとうございました。

\ 鹿児島キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次