1年間の振り返り ~努力と成長を実感しよう総合進学コース編~
なぜクラーク高校に入学したの?

先生方が生徒1人1人に寄り添い、生徒の意思を尊重している学校の雰囲気に惹かれました!

通信制でも毎日登校できるクラークに魅力を感じ、不登校の不安も乗り越えやすい環境だと思い入学を決めました。
クラスやコースの雰囲気はどんな感じですか?

クラスやコースに関係なく、生徒同士が学年を超えて交流し、先生方や先輩方とも楽しく過ごせる雰囲気があります。

クラスは男女関係なく仲が良く、休み時間には一緒にゲームをしたり、お昼休みに友達とコンビニへ行ったりします。不登校を経験した生徒も多く、皆がお互いに理解し合い、共通の趣味で友達ができやすい環境です!
今年1年を振り返ってみてどうでしたか?

楽しいだけの1年ではなく、友達とさまざまな経験をし、時には一人で過ごす時間もありました。しかし、その中で自分から積極的に輪に入り、話しかけることの大切さを学びました。この経験を今後に活かしていきたいと思います。

今年1年を振り返ると、多くの経験を積むことができました。特に、学校説明会の実行委員に選ばれ、体育祭の実行委員には自ら挑戦しました。また、生徒会にも挑戦し、1年前の自分では考えられないほど成長した一年になったと感じています。
今年1番楽しかったことは何ですか?

2月に行った北海道体験学習です。
スキー体験では、少しずつ滑れるようになりました!
最初は楽しく滑っていたものの、滑りすぎて同じグループの友達やコーチに激突してしまう場面もありました笑!
とても面白く、貴重な経験をすることができました。

今年一番楽しかったのは体育祭です。
鹿児島キャンパスと熊本キャンパスの合同開催で、他の高校にはない交流ができるのが魅力です。今年は実行委員として参加し、新たに応援団による応援合戦にも挑戦しました。
運動が苦手な生徒も楽しめるようクイズ大会などの競技もあり、みんなで盛り上がることができました。
逆に今年1番大変だったことは何ですか?

北海道体験学習では、集団での移動時間に余裕がなく大変でした。
翌日は全身が筋肉痛になりましたが、それも良い思い出の一つです。

今年一番大変だったのは生徒会選挙です。
演説の内容や身振り、応援演説を誰に頼むか悩みました。先生にも原稿のアドバイスをいただき、何度も書き直しました。当日は緊張しましたが無事に演説を終え、投票の結果、生徒会長に選ばれました。
先輩や先生の支えに心から感謝しています。
自分的に今年一番頑張ったor成長したなと思うことは?

体育祭実行委員です。同じ競技を担当した実行委員の仲間たちと協力し、みんなが楽しめる体育祭を作り上げることができました。貴重な経験ができたのは仲間のおかげです。本当に感謝しています。

今年一番頑張ったことは卒業式の送辞です。
原稿の完成が締切ギリギリになり、さらに風邪で練習不足のまま本番を迎えました。前日に1日かけて練習し、先生の指導を受けながら準備を整えました。式典で在校生代表として話すのは初めてで緊張しましたが、無事にやり遂げ、貴重な経験ができました。
来年の目標や進路の目標を教えて下さい!

まずは英検準2級の取得を目指しています。そして、さまざまなことに積極的に挑戦し、経験を重ねながら、自分の進路に向けた道を少しずつ見つけていきたいと考えています。

大学進学を目指しており、体育学部がある県外の大学を志望しています。サッカーが好きで、将来はサッカーに関わる仕事をしたいと考えています。
大学では身体の仕組みや怪我の治療法を学び、将来的にはサッカーの母国イングランド、特にリヴァプールで仕事をすることを目標にしています。
最後に入学を検討している方へ一言お願いします!

積極的に自分からいろいろな人に話しかけたり、新しいことを始めたりして、「初めて」の体験を増やしてみてください。私自身、この1年間で「自分から行動すること」の大切さを学びました。少しの勇気が、大きな成長につながります。ぜひ、一歩踏み出してみてください!

「挑戦」と「自分次第」という言葉を伝えたいです。
自ら挑戦しなければ何も始まりません。環境に左右されることもありますが、最終的に挑戦するかどうかを決めるのは自分です。高校生になるとアルバイトもでき、お金の使い道を決めるのも自分次第。挑戦を恐れずに自分の判断で行動し、人生を進めていきましょう。私も今、進学先を考え、挑戦しています。一緒に頑張りましょう!

その他の記事はこちら!



卒業式を挙行しました~希望を胸に、それぞれの道へ??~ | クラーク記念国際高等学校
卒業式を挙行しました~新しい一歩を踏み出す時?~ | クラーク記念国際高等学校
修了式を行いました!~1年間を振り返ろう?~ | クラーク記念国際高等学校
少しでも興味を持っていただければこちらからお待ちしております!
