1年間の振り返り ~努力と成長を実感しようスマートスタディコース編~
なぜクラーク高校に入学したの?

最も魅力に感じたのは、自分のペースで学習を進められる点です。また、オープンキャンパスに参加した際の雰囲気がとても良く、この学校なら充実した高校生活を送れると感じました。

最初のきっかけは親戚に勧められたことでした。
実際に学校説明会に参加し、自分のペースで登校できることに魅力を感じ入学を決めました。
クラスやコースの雰囲気はどんな感じですか?

僕のクラスは落ち着いた雰囲気ですが、4月と比べるとみんな随分と打ち解けてきました。お互いのことを理解し合いながら、少しずつ良い関係を築けていると感じます。

クラスの雰囲気はとても良く、賑やかで活気があります。みんな打ち解けていて、楽しく過ごせる環境が整っていると感じます。
今年1年を振り返ってみてどうでしたか?

中学生の頃と比べて、本当に充実した一年で、あっという間に過ぎていきました。新しい環境で多くのことを経験し、楽しく成長できた一年だったと思います。

この1年はとても充実していて、楽しいだけでなく、自分自身の成長も感じられる一年でした。特に、人前に立つことに対する抵抗が少しずつなくなってきたことが大きな変化だと思います。
今年1番楽しかったことは何ですか?

文化祭では、卒業した3年生と一緒に模擬店を運営したことが特に印象に残っています。先輩方と協力しながら準備や販売を進め、とても楽しい時間を過ごすことができました。

一番楽しかった思い出は、やっぱり文化祭でコスプレをしたことです。クラスのみんなと協力して準備を進め、本番では大いに盛り上がりました。
逆に今年1番大変だったことは何ですか?

グループワークでは、『これで合っているのかな?』と考えすぎてしまい、苦労することもありました。しかし、最近は実行委員に参加したり、学校の人と話す機会が増えたりする中で、少しずつ慣れてきたと感じています。

今年一番大変だったことは、クラークアワードでのプレゼン作りです。選択授業の地域連携PBLでは、発電所を見学したり、節電を呼びかけたりと、実際に地域の課題に向き合いました。これらの活動をまとめ、クラークアワードで発表するために、前日までほぼ毎日登校しながら準備を進めました。最初は不安もありましたが、先輩に基礎を作ってもらい、その後は自分で試行錯誤しながら仕上げることができました。
自分的に今年一番頑張ったor成長したなと思うことは?

これまで苦手意識があったことや躊躇していたことにも、最近は挑戦してみようと思えるようになりました。少しずつですが、自分の殻を破り、新しいことに取り組む姿勢が身についてきたと感じます。

頑張ったことは、実行委員の活動に力を入れたことです。先生に声をかけてもらい参加しましたが、取り組むうちにやりがいを感じるようになりました。活動を通して、人前に立つことへの抵抗が少しずつなくなり、自分の成長を実感しています。
来年の目標や進路の目標を教えて下さい!

行きたい大学を明確にし、進学に向けて全力で頑張りたいです。目標に向かって努力を重ね、自分の夢に一歩でも近づけるように挑戦していきます。

進路はまだ決まっていませんが、担任の先生と相談しながら少しずつ考えを整理しているところです。焦る気持ちもありますが、しっかりと自分に合った道を見つけるために、できることから取り組んでいきたいです。
最後に入学を検討中の皆さんにアドバイスをお願いします!

計画的に勉強することが大切だと感じています。スマートコースは自分のペースで学習できるので、しっかり計画を立てることで効率よく勉強を進められます。自分で時間を管理しながら、充実した学びを続けていきたいです。

何事もあせらず自分のペースで頑張ってください。

その他の記事はこちら!
文化祭 屋台部門を開催しました!! | クラーク記念国際高等学校
卒業式を挙行しました~新しい一歩を踏み出す時?~ | クラーク記念国際高等学校
修了式を行いました!~1年間を振り返ろう?~ | クラーク記念国際高等学校