【英語学習】模擬国連に参加しました!
Today is the first day of the last Model UN conference of the school year . Four students are taking part in the JMMUN (Japan Metropolitan Model United Nations) at Sengoku High School in Kawasaki. The theme for this year’s JMMUN is “Harmony: Taking Down Barriers of Prejudice and Misconception”. Global issues such as regional disputes and discrimination are caused by conflicting ideologies and interests, and prejudice and misconceptions about other cultures and peoples prevent global actors from finding a path to solution and peaceful unification. Our students chose the UNEP committee to tackle pollution problems around the world and find a diplomatic solution to endless issue around the world. Good luck to all of them this weekend.
クラークSMART横浜では年間を通して「模擬国連」という授業を開講しています。生徒たちは毎年この日のために日々スキルアップをしています。そして迎えた本番。一生懸命に頑張る生徒たちの様子をご覧ください!
スマートスタディコースより3名が川崎の洗足学園中学高等学校で開催される模擬国連大会JMMUN(Japan Metropolitan Model United Nations)に参加しています。
地域紛争や差別などの国際問題は、相反する思想や利害によって引き起こされ、他文化や他民族に対する偏見や誤解によって、平和的統一が難しくなっているという現状を踏まえた今年のJMMUNのテーマは「調和:偏見や誤解の壁を取り払う」です。
生徒たちはUNEP(国連環境計画)委員会を選び、世界中の汚染問題の解決に向けてディスカッションを行うことで、終わりのない環境問題に対する外交的な解決策を模索しました。
自分が担当する国の立場から多角的に課題を捉える力や各国と協働する視点も磨かれたと信じています。



