【総合進学コース】国際ゼミ オセアニアをニモで学ぼう!
総合進学コースでは生徒が将来の目標を見つけるために、日々の学校生活をどのように過ごしていくかを自ら選択できる力を身に着けることができるよう様々な探究学習が豊富に用意されています。
毎週水曜には選択式のゼミ授業が展開されており、その中でも国際ゼミではファーストリテイリング(ユニクロ・ジーユー)が主催する「届けよう、服のチカラプロジェクト」に参加し、衣食住に苦しむ発展途上国の子供たちにむけて不要になった服を回収し、発送する取り組みを行ったりとこれまでに様々な活動を行ってきました。
服のチカラプロジェクトがひと段落し、今回の授業ではディズニーの名作である「ファインディング・ニモ」を使って留学先にも設定されているオセアニアの地域を学びました。
親子の絆を描いた作品として有名な「ファインディング・ニモ」。ニモの父であるマーリンがあの世界遺産であるグレートバリアリーフを出発し、オセアニアの海を駆け巡ります。その周辺で登場する様々な生物はどうやら日本の周辺で見られる生物とは違う模様…。
生徒はその違いに着目し、オセアニアと日本で見られる魚介類の生物の生息する環境がどのように異なるのか、そしてそこから両地域の気候の特徴を導くなど充実した学習となりました!
これまでは作業系の授業も多く、生徒の忙しない様子も多くみられましたが、映画を視聴しながら興味深くオセアニアの地域について机に向かってじっくりと集中して学習することができました。今年度の授業も残りわずかですが最後の最後まで駆け抜けていきましょう!
