メニュー

【SSE】集大成が間近に!プレゼンの準備…

 学校への登校にハードルを感じている中高生にとって将来の夢を見つけることは難しいことかもしれません。そんな方にとって、総合進学コースは「好き」で選んでみた授業がきっかけでなりたい自分像を作り上げられるほどに豊富な授業が展開されているため、登校のモチベーションとなる授業がきっと見つかります。そんな未来への希望が溢れるコースで生徒たちは自律的学習者への成長を目指し、日々学びを重ねています。
木曜日に設定されているSSEの授業では生徒の自由なアイデアを基に社会をより良くすることをテーマとしており、講師である企業教育研究会の市野敬介さんより発想を広げる「カギ」を教えていただく授業を一年間行ってきました。その集大成としてこの授業では様々な業界の方にお越しいただき、その方たちに生徒たちのアイデアを評価していただきます。
そのプレゼンを次週に控えた生徒たちは、大詰めとなった今回の授業では、多くの生徒が準備に追われながらも充実の表情を見せました。
その中でも完成間近のグループは市野さんにプレゼンテーションを事前に評価していただき、次週の本番に備えました。ごみを減らすアイデアとして、ガチャガチャとごみ箱を組み合わせたアイデアをプレゼンしたグループは、プレゼンテーションの際の立ち方や、視線の配り方などのアドバイスを頂き、「もっとブラッシュアップできそう!」と感想を述べていました。
これまで駆け抜けてきたSSEも次回でラスト。練りに練ったアイデアを出し切る、そんな集大成としていきましょう!

プレゼンテーションの様子
アドバイスをいただきました

\ 横浜キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次