メニュー

【Q探】ブロックを勝ち抜き、決勝に挑む!(人文科学)

横浜キャンパスでは、今年度初の試みとして「探究リーグ」を実施しています。探究学習では、生徒が自ら問いを立て、成果物として発表することで、課題解決能力を高めることができます。今年度は、生徒の興味・関心をもとに4つのグループに分かれて探究を行い、その中の人文科学ブロックで代表者が決定しました。

その代表者の一人である佐久間彩衣さんが、決勝戦のプレゼンテーションに臨みました。佐久間さんが探究した問いは、「色が人にもたらす印象って何だろう?」というもの。
たとえば、「『情熱』を色で表すなら?」
「青色が人間の視覚に与える影響とは?」といった、日常生活の中で感じた疑問をもとに探究を進めていきました。

佐久間さんがブロック内発表を勝ち抜いた理由の一つは、問いの立て方の優秀さにあります。さらに、そこから「色で学校生活をよりよくするためには?」という発展的な問いへとつなげ、探究の幅を広げていった点も高く評価されました。

決勝戦でも、作り込まれたプレゼンテーションで堂々と発表をやり遂げました!質疑応答では、「制服をデザインできるなら何色にする?」といった興味深い意見交換が行われ、色が持つ影響についてより深い議論が展開されました。

キャンパス初の試みとなる「探究リーグ」の中で、決勝戦までやり抜いた佐久間さん。その「Q探力」を今後も存分に発揮し、さらなる探究へとつなげていきましょう!

発表の様子です。
見事に作りこまれたスライドでした!

\ 横浜キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次