メニュー

【Q探】ブロックを勝ち抜き、決勝に挑む!(人文科学)

横浜キャンパスでは、今年度から「探究リーグ」を新たにスタートしました。
探究学習では、生徒が自ら問いを立てることはもちろん、その問いを成果物として発表することで、課題解決能力の向上を目指します。
生徒たちは自分の興味・関心に基づいて
4つのグループ(スタートアップ・社会科学・自然科学・人文科学)に分かれ、それぞれ探究を進めています。
そして先日、人文科学ブロックの代表者が決定しました。

人文科学ブロックの代表として決勝戦に臨んだのは、桑原漣さん
桑原さんが立てた問いは、「モータースポーツを広めるためには?」

自身が大好きなモータースポーツが、他のスポーツと比べて認知度が低いことに課題を感じた桑原さん。
探究の過程では、普段からモータースポーツを観る中で得たヒントを活かし、他のスポーツで観客動員数を増やすために成功している要因を分析しました。
準備期間から綿密な調査を重ね、データや事例をもとに考察を深めてきました。

決勝戦では、落ち着いた様子で堂々とプレゼンテーションを披露。練習の成果をしっかり発揮し、見事にやり遂げました!
発表を聞いた生徒からは、「ル・マン24時間レースはどうやって24時間走り続けるの?」といった質問が飛び出し、モータースポーツへの興味を引き出すことにも成功しました!
これは、桑原さんの探究内容がしっかりと伝わり、聴衆の関心を引きつけることができた証
です。

今後も、その「Q探力」を学校生活のさまざまな場面で活かしていきましょう!
探究の旅はまだまだ続きます。次なる問いに向けて、学びを深めていきましょう!

落ち着いた発表でした。

\ 横浜キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次