【授業】科学と人間生活の実践型授業で、光の性質と人間の視覚について理解を深める!!
横浜青葉キャンパスには、ピアアシスタントやプレゼンなどの多彩で特色ある授業がありますが、もちろん基本的な国数英社理の主要5教科の授業もあります。
今回は科学と人間生活という科目の授業を紹介します。有史以来人間が積み重ねて来た科学技術を学び、どのように生活を支えているかを理解する科目です。昨日は光の性質ついての授業が行われました。光があるから人間は物質の色を視覚できるメカニズムについて学び、それから分光シートを使って光が波長によって、色が分かれていることを実践的に学びました。このように主要教科でも生徒たちが理解しやすいように工夫が凝らされた授業が行われ、学力の向上をはかっています。

