【学習】英語の授業を紹介!~ランニングディクテーションで楽しく英語を学ぼう!~
2・3年生の英語の授業では、「ランニングディクテーション」をしました。
ディクテーションとは、英語の音声を聞いて書き取るトレーニング方法のことです。
生徒たちはペアになりrunner(走る人)とwriter(書く人)を決めます。runnerは壁に貼ってある7つのセンテンス(文)を見て暗記しwriterに伝えに行きます。writerはrunnerから聞いた言葉を書いていきますが、英語の音声を一語一語書き取る必要があることから、英語を集中して聞き取る力、いわゆるリスニング力が試されます。また、この文はクイズになっているため、早く文を書けたチームも単語クイズに苦戦している様子も。このアクティビティは、ペアで協力して取り組むことができ、またどんなレベルの生徒たちにとっても楽しく学習することができる方法です。授業はとても盛り上がりました!


