メニュー

【探求学習】富士通株式会社にご招待をいただきました!~✨座談会で社員の方と交流✨~

クエストカップ2025で富士通株式会社のミッションに挑戦し、企業賞を受賞したチームが神奈川の富士通株式会社 Uvance Kawasaki Towerにご招待をいただきました!

目次

富士通株式会社

富士通株式会社は、1935年に日本で創立しました。イノベーションによって社会に信頼をもたらし世界をより持続可能にしていくことを存在意義(パーパス)・『挑戦』『信頼』『共感』の3つ価値観・行動規範」の3つを合せたFujitsu Way のもと、電子部品やスーパーコンピューター・スポーツ・音楽イベントなどの事業を展開しています。

UvanceKawasaki Towerにご招待していただきました!

守秘義務もある中で生徒たちのためにたくさん考えてスケジュールを組んでいただきました!

いざ!見学へ? 社員の方との座談会

座談会では社員の方々の入社の経緯や、仕事のやりがいなど、たくさんお話していただきました!
クエストカップでの企業賞受賞の経緯やチームで新しいものを開発することの難しさなど教えていただきました。生徒の様々な質問にも丁寧に応えていただきました。

参加した生徒にインタビュー?

企業から招待されたときの気持ちは?
北さん

とても嬉しかったです!
会社に訪問できる機会はめったにないのでこのチャンスを逃さない
ようにしなければと思いました。

木野さん

富士通という日本を代表する企業に招待していただいたことが、とても光栄で嬉しかったです。
今回の訪問を通じて直接お話を伺えたことは、非常に貴重な経験となりました。

実際に訪問した感想は?
北さん

オフィスの雰囲気もとても素敵でした。社員の方々も自分に合った働き方をしていてかっこよかったです。柔軟なワークスタイルが、企業の経営力を強化する要因であることを理解しました。全て貴重な体験でとても楽しかったです。

木野さん

最先端の技術や設備が整った空間を目の当たりにし、想像が膨らみ、ワクワクが止まりませんでした。社員の方々が仕事に対して真剣に向き合いながらも、活き活きと働いている姿を見て、企業としての魅力を改めて実感しました。

これからどう活かしていきたい?
北さん

私はこれからの4年間大学で国際と観光について学びます。授業で身についた探求心や富士通で学んだ知識とFujitsu Wayを生かして、持続可能な観光の分野で人々を助けるための努力していきます。

木野さん

まずは「やってみる」という姿勢を大切にし、どんなことにも積極的に挑戦していきたいと思います。この経験を糧に、今後の活動や学びをさらに深め、自分の成長につなげていきたいです。

「生きる力」を育む 熊本キャンパスの探求学習?

探究学習は、生徒自身が自分で問題を設定し、その問題を解決するために情報を収集・分析し、意見を交換したり協働したりしながら進める学習活動です。

グローバル化やデジタル化が進み、社会の変化が激しく予測不可能になっている中で、従来は重視されていた「同じ内容を正確に早くこなす力」よりも、より複雑でなかなか答えが出ない「難しい問題に取り組む力」が重視されるようになります。

探求学習は、これまで学んできた知識を活用していきます。
なぜ勉強するのかわからず、学習意欲が低下している子どもの増加が言われていますが、探究学習によって勉強の意味や将来に役立つことを知り、日々の学習にも前向きに取り組むことが可能となります。

熊本キャンパスは生徒の生きる力を育て、社会で活躍できる人材の育成と生徒一人一人の夢・挑戦・達成のサポートをし、今後も探求学習に取り組んでいきます!

\ 熊本キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次