【探求学習】熊本の特産品!い草をもっと身近に!!(キャリア学習Ⅱ)
キャリア学習Ⅱ
キャリア学習Ⅱでは、社会で必要となる6つのスキル『思考力・判断力・表現力・主体性・協働性・多様性』を用いて、商品開発を行っています。
今年度は熊本県の特産品である「い草」に着目して商品開発に挑みました✨
熊本の特産品「い草」
「い草」とは❓
畳の原料となるい草は、現在、そのほとんどが熊本県で生産されています。
い草には「調湿効果」「消臭効果」「空気浄化」などの効果があります。
夏は涼しく、冬は寒い空気を通さず、快適に過ごすことができます。空気中にある化学物質を吸着することもできるため、天然の空気清浄機とも言えます。
そして、抗菌効果や防音効果やクッション性もあるため、特に乳幼児の成長過程にいい環境を整えることができます。
また、い草の香りにはリラックス効果もあり、緊張をほぐしたり、集中力を高めたりする効果もあります!
「い草」の現状
人間の生活にいい影響を与えてくれる「い草」ですが、今はほとんどの家庭に和室がなく、畳の生産量も減少傾向にあります。
また、安価な外国産商品の台頭で市場シェアを失ったことから、今では国内で販売されている畳の8割が海外からの輸入商品となっています。
い草をもっとPR!
この現状を解決すべく、「い草」を使った商品を考えました。
い草を使ったお菓子や、アクセサリーなど様々な案が出ましたが、実際にい草農家の方からお話を聞き、活性化に至るには難しいというご意見をいただきました。
さらに話し合っていく中で、い草や畳の認知度を上げ、身近に感じるための仕掛けを考えました。
「紙芝居」です!
保育園や幼稚園、図書館などで、い草の和紙を使った紙芝居を行うことで、子どもたちがい草や畳を知るきっかけを作り、い草や畳に触れることができるようにする、というものです。
実際に完全オリジナルの紙芝居を作りました✨
い草農家さんや畳業者さんの前でプレゼン!
今回、熊本県八代市で行われた、い草の合同会議に参加させていただき、2年生が考えた「い草」のPR方法をプレゼンする機会をいただきました!
たくさんのい草農家さん、畳業者さんの前で堂々と発表しました✨
発表後は「とても良かった」「素晴らしかった」とお声をかけていただき、生徒たちの自信に繋がりました!
今後は幼稚園や保育園、図書館での読み聞かせボランティアなどを行ったり、
読み聞かせ動画をSNSで発信していくなど、い草の認知度を上げるための活動を行っていきます!