メニュー

ICT教育が生み出すものとは?

近年ますます、導入を検討している教育機関が増えているICT教育ですが、メリットもあればデメリットもあります。

ICT教育とは?

ICT教育とは、パソコンやタブレット端末、インターネットなどの情報通信技術を活用した教育手法のことです。

ICT教育の「ICT」は、Information and Communication Technology の頭文字をとった言葉で、日本語の意味は「情報通信技術」です。そしてICTは、IT(Information Technology)の異称として使われることがあります。つまり、ITとICTは同じ意味だと考えても問題ないということです。

文部科学省は「もはや学校の ICT 環境は、その導入が学習に効果的であるかどうかを議論する段階ではなく、鉛筆やノート等の文房具と同様に教育現場において不可欠なものとなっていることを強く認識する必要がある」と述べています。

ICT教育が注目される理由は、教育を受ける子どもにも、教員にも多くのメリットがあるからです。例えば、ICT教育には次のようなメリットがあると考えられています。

ICT教育のメリットとは?

今までの授業では実現できなかった事ができる

ICT教育ではICT機器を使うので、例えば、ビデオ会議機能を使って、海外の学校の生徒や教員の顔を見ながら英語でやり取りを行うことができるなど、授業内容の幅が広がります。

↓教育でのICT活用事例はこちら↓

https://g-apps.jp/ict-education/ict-case-study/

ICT教育メリット2

生徒のモチベーションが上がる

ICT教育で使用するITツールによって画像や動画を活用した分かりやすい授業を行うことができ、生徒の興味・関心を高め学習に対するモチベーションが高まります。また教員からの一方通行の授業ではなく、タブレットを使っての主体的・協同的な授業が出来ることも生徒の学習に対するモチベーションを高めます。

ICT教育メリット3

生徒の情報活用能力を養える

世界的に情報化社会が急速に進む現代では、子供たちが必要な情報を探し、その情報を活用していく「情報活用能力」が重要になってきます。ICT教育を活用することで、情報社会に主体的に対応していく力を養うことができます。

ICT教育メリット4

生徒も教員も楽しみながら、効率的な学習ができる

生徒にとってはタブレットを使えること自体が楽しいものです。そして生徒も教員も、テキストによる文字情報だけでは伝えづらいことを、画像や動画などを使って視覚や聴覚に訴えかける情報によって伝えることができるので、楽しみながら効率的な学習を進めることができます。

この様なメリットから、ICT教育は「主体的・協働的な学び」に効果を発揮します。

\ 京都キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次