

京都キャンパスに入学をご検討の方へ
説明会・相談会を開催しております。
お気軽にお申し込みください!
京都キャンパスに
入学をご検討の方へ
説明会・相談会を開催しております。
お気軽にお申し込みください!
京都キャンパスの教育活動・学校行事
京都キャンパスの
教育活動・学校行事

入学式(総合進学・SMART・単位修得合同)

文化祭(総合進学・SMART・単位修得合同)

パーソナルティーチャークラス遠足(総合進学)

体育祭(総合進学・SMART・単位修得合同)

主権者教育(総合進学)

模擬国連(総合進学・SMART合同)

音楽祭・成果発表会(総合進学・SMART合同)

学年遠足(総合進学)

イングリッシュサマーキャンプ(インターナショナル専攻)

進路イベント(総合進学・SMART・単位修得合同)

企業連携授業(総合進学・SMART)

卒業式
京都キャンパスの部活紹介
京都キャンパスの
部活紹介

eスポーツ部
eスポーツ専攻の生徒以外も参加ができる部活動です。リーグオブレジェンドだけでなくフォートナイトやパワプロまで競技ゲーミングを行います。

軽音学部
文化祭や音楽祭などでの発表に向けて練習を重ねています。

登山隊
クラーク生で100名山を登頂しよう!という数年限定のイベントで結成されています。一緒に100名山登りませんか?

卓球部
放課後にキャンパスの中で卓球台を広げ、卓球を楽しんでいます。よい運動になるので、気軽に参加してください!
京都キャンパスの卒業生メッセージ
京都キャンパスの
卒業生メッセージ
コーチング面談で飛躍を遂げ、
充実した高校生活に!

上智大学
鈴木捷吾さん
SMARTⅡコース
SMARTコースの一番のポイントはコーチング面談です。私はこのコーチング面談を受けたことで大きく飛躍することができました。それまでの私は、高校生活を半ば諦めかけていました。友達はいらないし、学習だけできればいいと思っていたところがあり、何事にも積極的に動くタイプではありせんでした。しかし、担任の先生と毎週いろいろなことを話すうち、どんどん自信がついていき、気付けばそれまででは考えられないような進路を目指したいと思うほどになりました。かけがえのない友達にも恵まれました。私は現在上智大学法学部に進学し、難しい課題にチャレンジしてますが、クラーク国際で得た学びやマインドが活かされていると感じます。
京都キャンパスの先生方はいつも寄り添ってサポートしてくれ、まさに二人三脚で3年間を過ごしていきます。みなさんも先生方や友達と一緒にかけがえのない高校生活を送っていただければと思います。
不登校経験があっても社会で
活躍できる証明になりたい。

株式会社マトリクソーム勤務(京都産業大学卒業)
中窪 晃佑さん
総合進学コース 総合進学専攻
クラーク国際を卒業し、京都産業大学へ進学した私は現在、株式会社マトリクソームで働いています。大学で学んだ労働法の知識を活かしながら、日々労務業務にあたっています。そんな私の原点にあるのは、クラーク国際での経験です。中学3年間の不登校を経験した私は、高校に入学した当時、自信を持てず、挑戦する勇気を失っていました。そんな私にクラーク国際の先生方は厳しくも温かく指導してくださり、
英検3級から、今は準1級取得。
ステップアップで進路実現!

京都外国語大学
小野 稜太朗さん
総合進学コース インターナショナル専攻
私は高校生活で自分から進んで物事に取り組むことで結果がついてくるということを学びました。卒業後もまず一番最初に取り組んだことは英検準1級取得です。卒業後も継続的に学習を行ったおとで、準1級を取得することができました。大学の授業はオンライン授業がメインで、ICTのツールを活用しながら学ぶことができるので、オンラインではありますが、学びを深めることができています。今は語学の勉強だけではなく、簿記の資格にも取り組んでいます。