2023年度 公開授業研究会開催!知識構成型ジグソー法で主体的対話的で深い学びの実践!!📚

クラーク国際高校の探究学習
クラーク記念国際高等学校では、✐探究学習✐に力をいれています。
仙台キャンパスでは、社会課題の解決を目指すプログラムや企業や行政と連携して地域の魅力を発見・周知していく取り組みなど、変化の激しい社会に対応していく力を育むための授業が豊富に展開されています。
総合的な探究の時間での探究学習のみならず、教科授業の中にも主体的・対話的で深い学びの視点の探究型授業が魅力です✨

知識構成型ジグソー法の授業のエキスパート活動を経て、ジグソー活動に真剣に取り組む生徒たち!
公開授業研究会開催

このような新しいスタイルの学習を展開していくために、教員もスキル向上のために研修を重ねています。この日は、一日「公開授業研究会」として、先生方が公開授業を行いました。英語科・数学科・理科・社会科の先生方が全学年の教室で、探究学習指導研修を実施しました。生徒が主体的に対話的で深い学びができるような授業づくりの方法や、新たなアイデアを生み出すための方法を学習することを目的に開催された公開授業研究会。
今回はアクティブラーニングのひとつ「知識構成型ジグソー法」の授業手法を用いた授業と、教科横断型の教科探究型授業の2つの授業手法での公開授業を行いました。

教科探究授業を実施中!

「教科×〇〇」の授業実施教室前の廊下にはコンセプトシートを準備
検討会・分科会にて活発な議論が交わされました
教室にはたくさんの先生方が参観に訪れ、生徒たちも嬉しそうな表情で真剣に授業に参加していました。
仙台キャンパスの教員が今回の公開授業を参観し、午後には検討会と分科会が開催されました。検討会では、授業実施教員からの自評と授業資料・授業内容のコンセプトシートに関するコメントも発表されました。そして分科会では先生方の教育論や授業実施の工夫が熱く語られ、有意義な時間となりました。

生徒同士の深い学びにつなげるためには、先生の関わりが重要なポイントになります。