メニュー

【進路】難関大学合格への道のり~インターナショナル専攻~

さいたまキャンパスでは学毎年専攻を選択するチャンスがあるため、「総合進学専攻」と「インターナショナル専攻」のいずれかを自身の希望や進路設計に合わせて選んでいきます。

インターナショナル専攻には、英語に興味がある、学んでみたいという生徒から、元々英語が得意で進学の武器としたいという生徒まで、幅広く在籍しています。インターナショナル専攻内の授業も3段階の習熟度に分かれており、自分に合ったクラスで英語を学ぶことができます。
先日進路決定したインターナショナル専攻の3年生から2人、対照的な生徒を紹介します。

<上智大学に合格したIさん>
入学前から英語を得意としており、ネイティブ教員や英語を母語とする生徒達とも常に英語で
コミュニケーションを取るほど高い英語力。
英検は1級合格、TOEIC980点のスコアを保有。

<中央大学に合格したKさん>
英語に興味がある、勉強したいという気持ちでインターナショナル専攻を選択。
英検3級への挑戦からスタートし、毎年一つずつレベルを上げ、3年次には準1級に合格。

目次

2人に共通すること

継続的にインターナショナル専攻で学んだこと、学内の英語スピーチコンテストに果敢に挑戦していたことです。
インターナショナル専攻では英検の英作文や面接練習、シチュエーション別の英会話等易しいものから、英語でのプレゼンテーションやアメリカの高校生徒の文通など、実践的な英語スキルの育成を行っています。そうした学習を糧に資格検定取得やスピーチコンテストで成果を上げ、英語を武器に難関大学の合格を勝ち取りました。

\ さいたまキャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次