【授業】識字率から世界を学びました
今回の地理探究では、識字率から世界について学びました。
今回の生徒たちの課題は、「薬」と書かれた紙コップを選ぶことです。しかし生徒たちに渡されたのは、異国の文字が書かれた3種類のコップです。そのため、その中から「薬」と書かれたコップを渡すためにグループで話し合いました。
この活動を通して、文字が読めないことのリスクや、そこから見る世界的な課題について学びました。そして、文字が読めなくても安全に薬を届けるにはどうすればよいか話し合い、自分たちでコップのデザインを考えることで、より身近な課題としてとらえることができました。「薬」と言われて思い描くイメージもそれぞれ違っていて、それを克服するデザインを考えているグループもありました。
グループ活動では、生徒同士で活発に話し合い、楽しそうな姿が印象的でした。

