【授業】選択授業福祉で田中愛美さんについて模造紙にまとめてみました!!
選択授業福祉の授業で、2月3日に行われました車いすテニス金メダリストの田中愛美さんの講演をふりかえり、あらためて障害者福祉について考えました。
当日にとって生徒アンケートの結果をみると、クラーク生のパラアスリートに関する認知は、パラリンピックを見たことがある「65%」と低い結果であることがわかりました。
オリンピックの開催時期を振り返ってみると、日本のメディアがパラリンピックをとりあげる頻度や報道の仕方が少ないことがわかり、海外のパラリンピックのレガシーを研究している記事を参考し、
講演会をきっかけに福祉を学ぶ私達が何ができるのかを話し合いました。
まずは、パラリンピックの現状を知ってもらおうと思い、話し合った内容を模造紙にまとめました。

<田中愛美さんのサイン>

<しっかりまとめることが、できました!>
