メニュー

【探究】クエストカップ全国大会出場!祝準企業賞!~新しい「見る力」で5600チームの頂点を目指せ~ 

CLARK NEXT Akihabaraとは

CLARK NEXT Akihabaraは、好きは最強」「好きから未来を広げようをモットーに教育を行っています。
通常の学校教育にプラスして生徒たちの興味関心に合わせた専門的な教育を受けられるのはCLARK NEXTだけ!
秋葉原の街で、他の通信制高等学校にはない学校らしさを重視し、尚且つ特化した教育を行っています。
今年度からは、各専門分野を横断して授業が受けられるようになるプロジェクト型授業もスタート!
ますます進化していくCLARK NEXT Akihabaraを是非見にきてください!

公式LINE始めました!
プロの講師によるワンポイントアドバイスや最新情報をお届けします!
是非友人追加してください!

目次

今年度からは下記の内容が全て学べる”デジタル基礎”が動いています。

オンラインを中心に、秋葉原で「サブカルチャー探究」や留年せずに「海外留学」に挑戦!

【探究】クエストカップ全国大会出場!祝準企業賞!~新しい「見る力」で5600チームの頂点を目指せ~ 

CLARK NEXT Akihabaraでは「探究学習」を様々に展開し、生徒たちの問題解決能力や協同学習の力を育成しています。
1学年で進めている探究学習は「コーポレートアクセス」。様々な企業からミッションを与えられ、それに即した商品や新しい取り組みを提案するというものです。グループを組み協力し合いながら、1年間じっくりと1つの商品や取り組みのアイデアを創りあげます。コーポレートアクセスは、全国の中学・高校で授業の一環として取り入れられています。また、全国の学生たち5600チームがそのアイデアを競い合う全国大会を目指して、この1年頑張ってきました。この全国大会に、NEXT Akihabaraの1チームが出場することになったのです!

このチームは「(株)メニコン」から与えられたミッションに応えるべく「第三の目」という商品を考えました。(オカルトチックに聞こえますが、決してふざけているわけではありません。)この商品は「目を閉じていても物が見える超小型レンズ」です。顔の一部や、見たい視野に合わせて体に貼りつけ、目を閉じながら水中の景色を見ることなどが可能です。また、視覚にハンディキャップがある方や、他言語話者同士の会話の内容・翻訳が視界に投影されるなどの機能もあります。色々な立場の人の生活の役に立つ、大変便利なツールです。

2月某日、CLARK NEXT Akihabaraの生徒たちは都内の大学にて発表を行いました。直前まで廊下で練習をし、いざ本番。日々の練習や、今まで試行錯誤してきた過程を思い出しながら精いっぱいの力を出し切りました。人前で発表することが苦手だった生徒もいましたが、本番ではとても堂々としていました。メニコンの方々を含め、様々な企業の方々がお越しになり、中高生たちの斬新なアイデアに何度も驚いていらっしゃいました。もちろん、NEXT Akihabaraのチームも例外ではありません。「第三の目」という商品名を提示した瞬間、会場全体がざわめきました。審査員の皆さまの身体が前に傾いた光景が今でも目に浮かびます。オカルトの話?ファンタジーの話?違うのです。この商品は多くの人々に、新しい「見る力」を与えることが出来るツールなのです。
結果は、準企業賞。つまり、全国のメニコンのミッションに挑戦した255チームのなかの2位に輝いたということです。ぜひ企業賞を獲得したかったところではありますが、また次の機会を目指して、今後も努力を続けていきます。

そして3月12日(水)、メニコン様にご招待いただきなんと本社にてプレゼンテーションをする機会をいただきました。準企業賞という大変光栄な賞をいただいたという自信と誇りをより確固たるものにするために、一生懸命発表します!

学校説明会&オープンキャンパスのご予約はこちら!

\ CLARK NEXT Akihabaraの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次