【学校生活】お楽しみ会で月からの生還!?
CLARK NEXT Akihabaraは、「好きは最強」「好きから未来を広げよう」をモットーに教育を行っています。
通常の学校教育にプラスして生徒たちの興味関心に合わせた専門的な教育を受けられるのはCLARK NEXTだけ!
秋葉原の街で、他の通信制高等学校にはない「学校らしさ」を重視し、尚且つ特化した教育を行っています。
今年度からは、各専門分野を横断して授業が受けられるようになる「プロジェクト型授業」もスタート!
ますます進化していくCLARK NEXT Akihabaraを是非見にきてください!
公式LINE始めました!
プロの講師によるワンポイントアドバイスや最新情報をお届けします!
是非友人追加してください!
次年度からは下記の内容が全て学べる”My Project”が始動します。
- 声優や歌手、表現を学びたい人はこちら
- マンガやイラスト、アニメーションについて学びたい人はこちら
- 撮影や編集、映像全般について学びたい人はこちら
- eスポーツについて学びたい。ゲームを通じて友達が欲しい人はこちら
オンラインを中心に、秋葉原で「サブカルチャー探究」や留年せずに「海外留学」に挑戦!
学年合同お楽しみ会!
学年を超えた親睦を図るため、年度初めのオリエンテーションとして、1,2学年合同のお楽しみ会を実施しました!
1年生の生徒たちは、初めて話す先輩と同じグループになってドキドキ。
2年生の先輩も、高校で初めてできる後輩にドキドキ。
最初は両者緊張している様子もありましたが、お楽しみ会が進行するにつれ、どんどん距離感も近づいていくのがわかりました。
今回のお楽しみ会での内容は、「NASAゲーム~月からの生還~」でした。
これはチームで話し合って正解を導き出すコンセンサスゲームです。
プレイヤーは月に不時着してしまったことを想定し、生き残るために必要なアイテムの優先順位をつけていくというものです。
それぞれのアイテムをどう使って生き延びるかを考え、奇抜なアイデアで生還を目指すチームもありました。

学力だけではなく「生きる力」を身につけていくために
このようなグループワークを通じて日々学年を超えたつながりができていきます。
ゲームが終わるころにはすっかり打ち解ける様子も見ることができ、お楽しみ会は大成功でした!
ただ楽しむだけでなく、学年を超えたコミュニケーションや合意形成ゲームを通じて他者を尊重する気持ちを養いました。

学校説明会&オープンキャンパスのご予約はこちら!

