【2年生・3年生:キャリア学習】「100人の大人プロジェクト」①
CLARK NEXT Akihabaraは、「好きは最強」「好きから未来を広げよう」をモットーに教育を行っています。
通常の学校教育にプラスして生徒たちの興味関心に合わせた専門的な教育を受けられるのはCLARK NEXTだけ!
秋葉原の街で、他の通信制高等学校にはない「学校らしさ」を重視し、尚且つ特化した教育を行っています。
今年度からは、各専門分野を横断して授業が受けられるようになる「プロジェクト型授業」もスタート!
ますます進化していくCLARK NEXT Akihabaraを是非見にきてください!
公式LINE始めました!
プロの講師によるワンポイントアドバイスや最新情報をお届けします!
是非友人追加してください!
次年度からは下記の内容が全て学べる”My Project”が始動します。
- 声優や歌手、表現を学びたい人はこちら
- マンガやイラスト、アニメーションについて学びたい人はこちら
- 撮影や編集、映像全般について学びたい人はこちら
- eスポーツについて学びたい。ゲームを通じて友達が欲しい人はこちら
オンラインを中心に、秋葉原で「サブカルチャー探究」や留年せずに「海外留学」に挑戦!
【2年生・3年生:キャリア学習】「100人の大人プロジェクト」①

CLARK NEXT Akihabaraでは「好きは最強」「好きから未来を広げよう」をモットーに教育を行っています!
2年生と3年生のキャリア学習では、今年度第1回目となる「100人の大人プロジェクト」を実施しました。
「100人の大人プロジェクト」というのは、様々な職業で働いている100人の大人に実際に話を聞こうというプロジェクトになります。
というのも。たとえば中学生の皆さんが知っている「働いている大人」って、ご自分の家族、親戚、学校の先生、塾の先生、近所の大人、授業で行った職場見学の人たち……そのくらいしかいないのではないでしょうか?
高校生でも事情はそれほど変わりません。それにアルバイト先の社員さんが加わるくらいです。
それしか「働く大人」を知らないのに、「自分の将来を具体的に考える」なんて無理があると思いませんか???
このプロジェクトの目的は「働く大人のサンプル集め」です。一言ではくくれない働き方をしている現代社会の大人から働き方や職場を教わり、自分の未来予想図に役立ててもらおう!! という試みになります。
今回は、Criacao(クリアソン)の卓間昭憲さんをお招きし、講演をしていただきました。
学生時代や転職前のお話、大変だったエピソードなど、生徒は興味津々で聞き入っていました。
とりわけ、日本において熱意のある社員はたったの6%しかいないという事実に、生徒たちは大変驚かされたようで、好きなことを仕事にしたいという気持ちがより強まったようです。



グループワークでは、学校やコースを選んだ理由や将来なりたいものを自分自身に改めて問い直し、周りとディスカッションをする中で、自分の気持ちを整理することが出来ました。
次回の「100人の大人プロジェクト」はどんなお話が聞けるのでしょうか?楽しみですね!
学校説明会&オープンキャンパスのご予約はこちら!

