【企業連携】マルイプロジェクト#3 ~高校生だからこその視点を大切に!N・E・Oフェスに向けての企画を考えよう!~
CLARK SMART東京キャンパスでは、協働的な学びであるプロジェクト型授業(Project Based Learning)に力を入れています!
8月11日から新宿マルイ3階で開催される「N・E・Oフェス」(あたらしくて・地球にやさしい・私たちのフェス)に向けて、高校生の視点で①サステナビリティ ②well being ③DE&Iについて考え、高校生だから出るアイディア創出、社会貢献に向け、マルイ社員の皆様とプロジェクトを実施しています。

「Why」「How」「What」のステップに従ってアイディア創出を行いました。なかなか、環境問題を自分事としてとらえることが難しい、当事者意識を持つことが大切だと意見がでると、「当事者意識はあくまでも『意識』であって『当事者』ではない。当事者になる必要がある」という意見が出ました。

ここから生徒たちは、環境問題を当事者としてとらえてもらうためにはどうしたらいいのか考え始めました。またビジネスの観点からも今回 の3つのテーマについて考えています。これは、学校の授業だけでは感じることができない視点から物事を考えることができます。多くの方に「当事者」になってもらえるような活動を生徒たちは考えていますので、ぜひ、8月11日から新宿マルイで開催される「N・E・Oフェス」にご参加いただきたいと思います。
