【オーストラリア海外語学研修】2月短期ケアンズ留学生のキャンプ2日目はアクティビティ盛りだくさん!
キャンプ2日目の様子をご紹介します!
キャンプ2日目もオーストラリアの文化に触れるアクティビティや、仲間と協力してチーム力を育むアクティビティなど、様々なアクティビティを行いました。

目次
アクティビティ① ブーメラン絵付けとダンパーづくり

2日目の午前中はブーメランの絵付けとダンパーづくりをしました。ブーメランは伝統的にオーストラリア先住民が狩猟に使用してきた武器です。オーストラリア先住民のアートデザインにはそれぞれに意味があることを学び、生徒は自由な発想でオリジナルの柄を描きました。

ダンパーはオーストラリアの伝統的なキャンプ料理で、Self-Raising Flour(膨張剤の入った小麦粉)、水、牛乳、バターなどをまぜてかたちづくり焼くシンプルなパンです。焼き立てのダンパーは香ばしくてとても美味しかったです。

アクティビティ② いかだづくりとフライングフォックス



アクティビティ③ Human knotsとキャンプファイア
Mungalli Falls Outdoor Education Centreでの最後の夕食です。オージービーフのステーキをいただきました。その後、チームビルディングとキャンプファイア🔥を行いました。

キャンプのアクティビティを経てお互いを徐々に知ることができてきた仲間とうまくコミュニケーションをとり、試行錯誤して絡まりを解いていきます。

オーストラリアでのキャンプファイアの定番、焼きマシュマロ

焼きマシュマロはオーストラリアでのキャンプファイアの定番です。ファイアサイドで語らいながら仲間と食べる焼きマシュマロは格別です!

クラーク記念国際高等学校

【留学】ケアンズ留学5日目〜野生のワニを見に行きました!〜 | クラーク記念国際高等学校
毎日アクティビティが盛りだくさんのケアンズ留学!英語の学習とオーストラリアを知る機会がバランスよくスケジュールされています。午前中の英語の授業を終えて、午後から…