【1学年】ルイス先生による英語コミュニケーションIの授業
クラーク記念国際高等学校東京キャンパスには、4人のネイティブ教員が常駐しています。今日は、木曜日の午前中の習熟度別授業「英語コミュニケーション I」を担当している、イギリス出身のLewis先生が、英語教授法についてご紹介します。
The Changing Role of Language Education in Japan
日本における言語教育の役割の変化
As 英検 and the 共通テスト undergo continuous change to reflect a more comprehensive assessment of students’ English skills, so too should our lessons aim to equip students with the skills needed to be successful in all areas of language acquisition.
英検や共通テストが生徒の英語力をより総合的に評価するように変化し続けているように、私たちのレッスンもまた、生徒の皆さんが言語習得のあらゆる分野で成功するために必要なスキルを身につけられることを目指します。
‘Round System’ of English Education
英語教育の「ラウンドシステム」
The ‘Round System’ of English education, developed by 金谷 憲 先生, gives students a thorough training in the four key skills of Listening, Speaking, Reading and Writing. Which also emulates the natural acquisition order native speakers go though.
金谷憲先生が開発した英語教育の「ラウンドシステム」は、リスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの4技能をとことん鍛えます。これは、ネイティブ・スピーカーが自然に身につける順序を再現したものです。
‘Input-Output Cycle’ of Language Acquisition
言語習得の「インプット-アウトプット・サイクル」
Although a modified version of the system is used for senior high school instruction, an important aspect of the system still remains the same. This is the ‘input – output cycle’ of language acquisition based on the research of Michael Swan. Swan supposed that the most cost-effective way to rapidly improve a student’s second language is to have them retell a story they have heard. This results in the students producing much more English output than an original response would allow.
高校では、このシステムを改良したものが使われていますが、重要な点は変わっておりません。それは、マイケル・スワンの研究に基づく言語習得の「インプット-アウトプット・サイクル」です。彼は生徒が第二言語を急速に上達させる最も効果的な方法は、聞いた話を生徒に再話させることだと考えました。その結果、生徒たちはオリジナルの返答よりもはるかに多くの英語をアウトプットすることになります。
Engaging classroom for truly communicative activities
真のコミュニケーション活動のための教室
The most rewarding part of this style of class is how engaging it is for the students. A low anxiety atmosphere in the classroom allows for truly communicative activities. In this picture students are using a pictorial representation to retell the textbook to their partner.
このスタイルの授業で最もやりがいがあるのは、生徒がいかに夢中になれるかということ。不安の少ない教室の雰囲気が、真にコミュニカティブな活動を可能にします。上の写真は、生徒が絵を使って教科書の内容をパートナーに自分の言葉で伝えているところです。