【2年生キャリア探究Ⅱ】


・海洋汚染問題について考える
・教育格差について考える
・オーバーツーリズムについて考える
・公共インフラについて考える
・アスリートのセカンドキャリアについて考える
・ジェンダー平等ついて考える
全6回の授業の中で生徒たちは選んだTopicについての知識を友達と協力して得ていき、さらに自分なりの考えをまとめていくことをしています。
その中で、「読み解く力」をつけさせたいと考えています。

最初、いくつかのキーワードを提示しながら知識を増やす活動をクラス内で行ったのですが、日本での出来事やデータは知っていても、他国のデータを知らなかったので比べたことがなかったり、真の現実を目の当たりにして驚いたり、怒ったり、予想通りだったと感じたり様々な学びがあったようです。
そこから、「その社会課題の真の原因」を深掘りし、解決するためにどのような方法があるのかを論じていきます。

2年生にとって初めての小論文でなかなか筆が進まない生徒もいましたが、少しずつ小論文の形式に慣れ書けるようになればいいと思っています。