メニュー

【特別授業:レッツ洋服の解剖チャンネル】

2024年度最後の授業ということで、生徒の興味を更に引き出し、次年度をフレッシュな気持ちで迎えられるように
1学年の各先生達が自分の得意な分野を教える特別授業を行いました!今回はその中でも服飾の特別授業の様子を紹介します。

~洋服を解剖して知識の幅を広げてみよう~
当たり前のように毎日着ている洋服。解剖して構造を調べてみると実は知らなかったことが沢山あるかも・・・!?
洋服の縫い目に対してリッパーを用いて分解し、バラバラになったパーツを紙に写してパターン(型)のくり抜きに挑戦!

日常生活でよく着るTシャツ・シャツ・デニムパンツの解剖に挑戦しました!
いざ解剖してみると知らなかった洋服の作りや細かいポイントが沢山あり生徒たちは興味深々でした!
ポケット、ベルト、チャックの部分など日常で何気なく使っている部分を解剖し、作りを調べてみると1つ1つ意味合いがあることに対して生徒たちは新しい発見をすることができました!

立体状になっていたTシャツ・シャツ・デニムパンツを解剖し、平面状にしたら大きな紙の上に置き、形を縁取ってあげることで洋服のパターン(型)を抜くことが出来ます。これらのアイテムは生徒が普段から着用している身近なアイテムなので、「何故このような作りになっているのか」という疑問を平面上に解剖することで、構造の理解を深める体験となりました!

シャツ・Tシャツ・パンツは日常で着る機会が多いと思いますが、
洋服を解剖して構造を知っておくことで、今後の衣生活を快適に過ごすきっかけとなる特別授業となりました!

\ 東京キャンパスの最新情報 /

  • URLをコピーしました!
目次