【1学年】理解を深める!ピアアシスタント授業

1年生では自己理解と他者理解を学び、仲間の手助けになるコミュニケーションや心理学を学ぶ、ピアアシスタント授業を行っています。
今回は言語と非言語の違いや、その難しさについて学ぶ回でした!初めは簡単な会話からスタート。みんな、どこか、『簡単〜。』と思っていた様子で、甘く見ていた生徒たち。段々と難易度が上がり、絵を活用した伝達ワークを始めると、これまでの様に伝達がうまく行かなくなり、教室内にはどよめきが!!
チーム対抗で競い合う中で、改めて言語を通じたコミュニケーションの大切さ、理解しようとする傾聴や、非言語の伝達の難しさを学ぶ機会になった様です。

