【ペット生命科学コース】地域探究の授業を紹介!~職業調べをしました~
2年生からは、動物の扱い方やトレーニングを実際に生態に触れながら学ぶ「動物看護専攻」、理数科目をとことん学ぶ「生命科学専攻」に別れて授業を実施しています。
今回は1年生・2年動物看護専攻を対象に行なっている「地域探究」の授業を紹介します。


地域探究
地域探究では、身近な環境問題やヒトと動物の共存のための課題等について考え、コンテスト等の場で発表することを目標に学習を行っています。
インターネットを使い様々な情報が入手できる世の中ですが、情報をどのように取り入れ、活用していくかが重要です。今回の授業では「動物に関する職業」をテーマに調べ学習を行い1ページにまとめ、発表しました。
「ドッグトレーナー」「トリマー」「飼育員」等の思いつきやすい職業だけでなく、「ファシリティドッグハンドラー」や「ペットロスカウンセラー」等様々な職業について調べ情報をまとめ、教室内で紹介し合いました。
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷
学年を超えての交流、また、動物が好きという共通点から会話も弾み、今後の探究学習をより良いものにしていくための準備ができました。
🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷🌷