メニュー

建学の精神

クラーク博士の精神

国際教育の先駆者、ウィリアム・スミス・クラーク博士の精神を学びの理念に

「Boys, Be Ambitious!」
君よ、大志を抱け!

クラーク博士は、日本の国際教育における先駆者です。
明治維新後、近代国家としてようやく歩き出した日本。その頃、未開地だった北海道に文教の明かりをともすべく、政府はアメリカから一人の指導者を招きました。その人こそ、後に北海道開拓の父としてその名を知られる「ウィリアム・スミス・クラーク博士」です。クラーク博士は、燃えるような情熱を札幌農学校(現北海道大学)に注ぎ、日本の国際教育の土台を築き、多くの教育資産をのこしました。

ウィリアム・S・クラーク博士

米国マサチューセッツ州立農科大学第3代学長任期中に、日本政府の要請を受け、1876年(明治9年)に来日。札幌農学校(現北海道大学)初代教頭として、北海道開拓のための農業技術者養成に貢献する。在日期間は1年足らずだったが、質の高い教育を実践した。1886年没。

ウィリアム・S・クラーク博士

クラーク高校は、クラーク家が認めた世界で唯一の教育機関です。

デブラ・Y・クラーク女史 (クラーク博士5代目子孫)

私の祖先であるクラーク博士は教育者として、自分が習得した知識をできるだけ多くの人に伝え、国を越えて有能な人材を育成することに情熱を注ぎました。彼の夢は、「すべての人々が各自の運命を向上させるため、共に働く世界の実現」でした。その志を受け継ぐクラーク記念国際高等学校から、新しい時代を築き、国際交流を進める若者たちが育つことを願っています。

デブラ・Y・クラーク女史
(クラーク博士5代目子孫)

※クラーク記念国際高等学校は、クラーク博士のご子孫より、クラーク博士の精神を受け継ぐ高校として認知されており、博士の子孫であるデブラ・Y・クラーク女史は本校を訪問し、生徒や保護者と交流を深めている。

Ambitious(アンビシャス)

それは、夢や目標を叶えたいという気持ちをあらわす言葉。
同じような意味を持つ「Wish」「Hope」よりも、
夢を絶対に叶える!という強い意志を持った言葉です。
クラーク博士は、日本に訪れる前、
後にアメリカ合衆国大統領となったリンカーンとともに、
アメリカという国をひとつにする夢を実現しました。
また、北海道の開拓を託されて来日した際には、
教育にかける自らの使命を、燃えるような情熱で成し遂げました。
強い意志が、未来を創る。
そのことを知っていたからこそ、
志をもって努力することの大切さを「Ambitious」という言葉に託したのでしょう。
クラーク記念国際高等学校は、このようなクラーク博士の精神を引き継いで創立。
夢に向かって挑戦する精神を、可能性あふれる若者たちへと伝え、
一人ひとりの個性を大きく羽ばたかせていきます。