ホーム » プロジェクト型学習(PBL)

プロジェクト型学習(PBL)
スマートスタディが力を入れて取り組んでいる、
プロジェクト型学習(PBL)。
企業や著名人と協働し、社会とつながりながら
リアルな学びを経験することで、
課題発見・解決力やプレゼンテーション力を
磨きます。
また、同じクラーク生の仲間と共に学び、
人間的な成⾧もできるのがポイント。
社会人として必要な非認知能力(主体性、多様性、協働性、思考力、判断力、表現力)を身につけます。
連携している企業例








[コクヨグループ]
アプリ開発

高校生アプリの企画をテーマに探究活動を行いました。講師として迎えたのは、学習アプリ「Clearnote」の創業者の一人である白石由己氏(株式会社CLEARNOTE 副社⾧)。スタートアップや起業に関するオンライン講義を受講し「起業力」「自ら学ぶ力」を学びました。また、ケーススタディを通して「能動的に解決する力」、「自ら未来を切り拓く力」を育成。最後は、株式会社コクヨの経営企画本部の方々に事業提携の提案を行い、実践力を身につけました。
※記事中の役職名は企画実施当時のもの


SMART Study Ⅲ
金子 欧介さん
プレゼンや準備の過程から刺激を受けて、ビジネスの捉え方が明確になりました。またチームを導くことが、私は得意だということも見出せました。夢は、世界のあらゆる地域への防災教育の拡充に貢献することです。

SMART Study Ⅲ
平野 里佳さん
「積極的に意見を言うこと」、「コミュニケーションの大切さ」、そして「失敗したとしてもそこから得るものがあるということ」を学びました。グループワークから、お互い助け合える仲間にも出会えました。

KEYWORD
#IT #起業 #プレゼン
[(株)Inspire High]
クリエイティビティ発掘

世界中のクリエイティブに生きる大人と、全国の10代が相互にインスパイアしあい、自分の生きる軸とクリエイティビティを発見する
オンライン学習プログラム。普段はふれあうことが難しいアーティストや起業家、研究家、マサイ族の長老、タレントなどと共に答えの
ない問いに挑戦し、自分の中に眠るクリエイティビティを発見します。


SMART Study II
重城 絹さん
思う存分探求が出来る。そして、自分では絶対に思いつかないような意見にも出会えます。一般受験での進学を考えていましたが、この学びを活かした学校推薦型選抜入試での進学に変更しました。

SMART Study II
白井 希乃花さん
ポジティブな刺激を与えて貰えます。答にこだわって迷う前に議論してみようと考えるようになり、前向きな気持ちで毎回の活動に望むことが出来ています。多角的に物事を捉える視点も養うことができました。

KEYWORD
#クリエイティビティ #交流
[タイガーモブ(株)]
SDGs

世界35か国でビジネスインターンシップを提供するタイガーモブ株式会社と連携して行うオンラインゼミ。SDGsについて実践例を通じて学ぶだけではなく、バリ島からサステイナブルな方法でコーヒー豆を輸入する実体験などから、生徒自身が当事者となって課題を発見しSDGsに貢献できるよう試行錯誤を繰り返しながら取り組むプログラムです。


SMART Study II
竹井 七海さん
グループごとにビジョンを決め、それに向かって自分達に何ができるかを探求します。環境問題に向き合いたいという思いが強くなり、動物・自然・人間が共存できる世界を築きたいと思うようになりました。

SMART Study II
小原 芽久さん
出会えた仲間たちと、問題解決に向けて取り組んでいく過程に楽しさを感じています。自分たちで何がしたいかを考えて取り組んでいくことで、積極性と問題解決に向けての想像力が身についたと感じています。

KEYWORD
#SDGs #社会貢献
[スマートニュース(株)]
インターネットを活用したメディアリテラシー


メディアにおける知識や情報の捉え方が多様であること、氾濫する情報への向き合い方や情報精査の方法をワークショップ形式で学ぶ。デジタル時代を生き抜くための論理的思考、クリティカルシンキングを身につけます。一般社団法人インターネットメディア協会(JIMA)とも授業連携。JIMAからは、講師として元TBS アナウンサーでジャーナリストの下村健一氏はじめ、様々な講師が参加します。

KEYWORD
#メディア #論理的思考 #クリティカルシンキング
[シヤチハタ(株)]
デジタルスタンプの新しい価値創造

シヤチハタ株式会社より、ネーム印の歴史をはじめ、市場規模やマーケットシェアなどの業界動向を学ぶ。生徒が協働しながら探究活動を行い、商品のリサーチ、課題発見、企画立案を実施する。ペーパーレス時代における、デジタルスタンプの新たな活用法の提案を行います。

KEYWORD
#マーケティング #リサーチ #企画立案
[(株)神戸新聞社]
新聞を活用したメディアリテラシー

メディアにおける知識や情報の捉え方が多様であること、氾濫する情報への向き合い方や情報精査の方法をワークショップ形式で学ぶ。メディアに携わる方々からの講義や、神戸新聞社の報道展示室「ニュースポート」・印刷工場「播磨製作センター」の見学を実施。様々なアプローチからデジタル時代を生き抜くための論理的思考、クリティカルシンキングやメディアとの関わり方を身につけます。

KEYWORD
#メディア #論理的思考 #クリティカルシンキング
[(株)NOLTYプランナーズ]
NOLTYスコラ探究プログラムの活用
株式会社 NOLTYプランナーズ
NOLTYスコラ プログラムのコンテンツである「NOLTYスコラ手帳」を活用して、自己管理力の向上を図るもの。自身の学びの振り返りを行い、教員とのコーチング面談を通して適切なフィードバックを得ることで、自ら学び行動できる姿勢を身につけます。さらに自身の学びへの「興味関心」「まとめ表現」「振り返り」を協働学習することで、探究心と主体性を育みます。

KEYWORD
#自己管理力 #自律学習
[(株)TAT]
ネイルの新しい価値創造

ネイル用品専門商社・株式会社TATと共同で、「ネイルの新しい価値の創造」をテーマに探究授業を行いました。ネイル文化やマーケティングなどを同社社員から学んだ後、実際にリサーチ・企画立案を行い、商品認知を広げる戦略を提案。「災害時に、おしゃれの喜びを通して被災者の方を笑顔にする『福祉ネイル』」などの企画が生まれました。授業を通して、実社会で自分のアイデアを形にする力を身につけました。


SMART Study II
田口 華さん
座学だけでは知ることのできない内容の授業です。実際に企業の仕事や社内の雰囲気を肌で感じることで、社会を身近に感じるようになり、大学卒業後の未来を想像することが楽しくなりました。

SMART Study II
馬淵 紫布さん
災害などで立ち直ろうとしている人々に、おしゃれの喜びを通して笑顔になれる「福祉ネイル」を広げたいという想いを持ちました。TATの社員の方からは、企画を実現するためのアドバイスをいただきました。

KEYWORD
#プレゼン #マーケティング #企業連携
[(株)CLEARNOTE]
理想の生徒手帳開発
株式会社 CLEARNOTE
日本の中高生の3人に1人が利用する学習ノートアプリ「Clearnote」を提供する株式会社CLEARNOTEと連携。「今こそ考えよう あなたが考える理想の生徒手帳とは?」をテーマに生徒が手帳の開発に参加。オンラインによる講義・グループワークを通じて自身の企画した手帳を発信。アプリユーザーからの支持などを元にそれぞれの企画の評価・検証を行いました。


SMART Study II
勝野 優依さん
「どうしたらプレゼテーションを見てもらえるか」工夫する点を考えて結果が見られることで、思考力や想像力がつきました。社会人の方からのアドバイスを聞いて、新しい知識を得られるので刺激があります。
KEYWORD
#企画 #IT #プレゼン