CLARK NEXT Tokyo
– プログラミング&デザインコース –
プログラミング力、企画力、デザイン力を鍛えて、
世界が驚くゲームやアプリを創ろう。
CLARK NEXT Tokyo
– プログラミング&デザインコース –
プログラミング力、
企画力、デザイン力を鍛えて、
世界が驚くゲームやアプリを創ろう。!
プログラミング&デザイン
コースについて
かつては大手企業のみが作っていたゲームやアプリケーションも、PC、スマホの普及、プログラミング技術の向上により個人でも作ることができる時代になりました。高校生から本格的なWEBデザイン、ゲームやアプリの制作、メディアアートを学ぶことで、新たなコンテンツを生み出せるクリエイターを育成します。
デザインからプログラミングまで幅広く学ぶ!
「フォトショップ」、「イラストレーター」、「プレミアプロ」などを使った
メディアアートから、多彩なプログラミングまで学べます。
めざす進路
情報工学系大学/データサイエンス学部/工学系大学など
POINT.1
ゲーム制作会社が作ったカリキュラムで
本格的な開発を学ぶ。
ゲーム制作会社「ヒノタマ」が全面バックアップしたカリキュラムで、企画、デザイン、プログラミングを本格的に学びます。

POINT.2
制作した作品発表の場は、TGSで。
世界中から人々が集まるビックイベント「東京ゲームショウ」での優秀作品発表を行っています。実際に自分のゲームやアプリに触れてもらう機会があります。

POINT.3
企業連携でWEB3.0を学ぶプロジェクト
メタバース、NFT、ブロックチェーンなどを実技をベースに学ぶプロジェクトが始まります。シヤチハタ、ゼクサバースとの連携を結び、生徒たちが自らメタバース空間を作り、全国のクラーク国際生とメタ空間でつながる壮大なプロジェクトです。

Challenge!
イベントやコンテストに出展して、
力試しをしてみよう!
自分たちで開発した製品は、世に出して初めて正当な評価を受けます。クラークネクストでは自己満足で終わらぬよう、外部のイベントやプログラミング系コンテストに作品を出展し、フィードバックをもらうことで、更なるスキルアップを目指します。

U-22プログラミングコンテスト/パソコン甲子園/アプリ甲子園/Unityインターハイなど